2009年8月30日(日) |
※ 今日の内容はおっきいお友達向けになります。非該当者はお帰りください。
昨日届いてた。
 
足繁くココをご覧の方はピンと来たかもしれませんね。
そうです、ココで書いてあるコーティのパーツです。
何故こんなものが送られてきたかというと。
実はコーティが来た時に水着の下の部分に色が移っていたのか黒色が付着していた。
交換対応出来るか問い合わせ。
→ 交換対応に関して再度連絡するので待て、と。
問い合わせから1ヶ月くらいたってからメールが来る。
→ 一部塗装バージョンアップ差替えパーツを用意したのでいる人は受付フォームで手続きを。
そして昨日届いた訳です。
6月29日にメール送ってから2ヶ月か。
以下添付されていたメッセージ。

一部の塗装が変更されています。か。
ティクビのカラーリングっすか?ww フヒヒwwwwww
見比べたわけじゃないのであまり分からないな。差替え作業もまだしない予定だし。
まぁちゃんと届いて良かったよ。
|
2009年8月25日(月) |
firefoxのadd-on作ってあるのだが、そいつの動きがおかしい事が判明。(クレームですね分かります)
起動中にそのアドオンが1回しか実行出来ないという謎の内容。 起動し直せば一応また1回は出来る状況。
結果:修正完了。
以下メモ。
ソースの一部抜粋
UConv.charset = 'Shift_JIS';
urldata = UConv.ConvertFromUnicode(urldata); //シフトJISにコンバート(全角対応)
var params = [queuefolder, urldata];
var args = ['-object', 'Irvine.Api', '-method', 'AddQueueItem'];
for(var i = 0; i < params.length; i++)
{
args.push(params[i]);
}
var file = Components.classes['@mozilla.org/file/local;1'].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
var process = Components.classes['@mozilla.org/process/util;1'].getService(Components.interfaces.nsIProcess);
file.initWithPath(ircom);
process.init(file);
エラー: Component returned failure code: 0xc1f30002 (NS_ERROR_ALREADY_INITIALIZED) [nsIProcess.init]
上のエラー群メッセージによると、process.init(file); の行がエラー。
エラーコードで検索して、nsIProcess.init error since 3.5 update ? mozillaZine Forumsと言うページを見つけて参考に。
どうやら.getServiceが原因の模様。バージョン3.0までは何度も実行出来ていたがどうもダメになった模様。
変わりに.createInstanceにすると何度実行してもOKに。
変更箇所: .getService を、.createInstance に。
どうしてこうなったのかは分からないが、きちんと動作しているのでこれで良しとする。
開発用の環境作っておいてホント良かった。(別プロフィール用意してそれ用アドオン入れまくってるだけだが)
きっともっと時間かかってた、確実に。
|
2009年8月22日(土) |
昨日アニメイトに行ったんだがまだ入荷してなかった。
リベンジ成功。

・ TYPE-MOON エース Vol.3 (裏側にある紙はアニメイト特典らしい)
流石に今日は入荷したか確認してから行った。
これから しっぽりむふふ じっくりうひひと読もうではないか。
|
2009年8月21日(金) |
──── 追記 ────
さっき投票しようとしたら終わっていた。
あなたの力でBD化プロジェクト投票 終了
true tearsに入れてたんだが、結果はどうなることやら。
─── 追記ここまで ───
今日届きました。

・ 劇場版 空の境界 4章/伽藍の洞 5章/矛盾螺旋
某地図さんで特価をやってた(半年くらいずっと?)のと、特価の3章が無くなってたのを見て焦って購入。
2つで7,960円です、イェイ d( ・ω・)b
|
2009年8月16日(日) |
見ましたよ。 『MUSIC JAPAN』 新世紀アニメSP
ちゅーるっちゅーるちゅるっぱーやっぱーーー♪
ちゅるぱや病再発ですね。
|
2009年8月14日(金) |
セナの同類みたいなページを見つけた。
B面 ガリガリ君(nikkansports.com)
外れまくりあるあるwww 確かにコーラはあんま見かけないよな。
|
2009年8月10日(月) |
──── 追記 ────
東芝、Blu-ray Disc Associationへ加盟申請(PCwatch)
ついに東芝がBDに着手か。
─── 追記ここまで ───
昨日と同じ店ばっか行ってきた。 燃料の無駄使い ; ;

・ ANGEL MAGISTER
・ 月刊コミック電撃大王
うんそうなんだ、アニメ〇トなんだ。
エンジェルマギスター、発売からまだ1ヶ月経たないのに30%オフで売られてた。
そんな安く売ってるとこあるわけないのに昨日はスールしてしまった。(帰って調べたがせいぜい20%値引きくらい)
なんかテレカも付いてきた。 やったね! 言い換えたら特価じゃなかったら買わなかったみたいだ!すみませんその通りですはい
後は値段サーチとか情報収集とか。
閉店セールやってる靴屋で靴買ったり(ポイントカードMAXで1kOFF)、
ガルガリ ガリガリ君多量(と言う程でもないか)やらお菓子やら。
昨日は雨降っててしかも人多かったし、昨日と今日どちらも同じくらいかなり時間費やしたし。
まぁ結局のところ1日じゃ回りきれない程うろついた、と。(2日に分けたから行った、行けたってとこ有るもんな)
二度手間ではあったが有意義な時間を過ごした はず。
|
2009年8月9日(日) |
SHINING WIND 新作版画展に行って来た。


ちゃんとダミーデータ考えて行ったのに〇するだけだった、残念(ぁ
コッチでTonyさん絵展示とか恐らく初めて。 鈴平とか西又とかの絵もありました。
出入り口でホウメイとシーナそれぞれ単品のお風呂ポスター売ってた。(水着)
ぐらついたけど買いませんでしたよっと。 他にも画集(今回の展示ではないやつ)もあったね。
Tonyさん絵をそれなりの大きさで見れて良かった。
最初なんか言って来たけど「原画飾る派じゃないんで」「欲しくない」と言ったので付き纏われずに見ることが出来た。 いぇいd( ・ω・)b
ドラッグストアでシェービングクリームやリップや目薬購入。
その近くのスーパーでサイダーとファンタとチョコとキ〇ミントも。
とある本屋で電撃文庫のしおりが置いてあった。

貰っといた。
今回は色々回ったけど収穫はドラッグストアでの買い物くらいだな。 飲み物とかもか。
そんな感じ。 今日は人が多かったね。雨結構降ってたのに。
3日ほど前にキャプっておいたHDDベンチをば。


使用したベンチソフト : FDBENCH
上が前から使ってる500GBのやつで、下がこの前購入した1TBのやつ。メーカーはどっちもHITACHI。
全体的に1TBのやつの方がスコアが上だね。
モデルシリーズ的にもそっちのが後からだし当然なのかも。
|
2009年8月5日(水) |
届きました。

・ CHAOS;HEAD オーディオシリーズ・コンプリートBOX 初回生産限定
うぼぁー。ゲロカエルんが外れとるー。 流石佐川だなおい。(おっと
以下外箱。

正面。

左。

後ろ。

右。

上面。

下面。

ミニゲロカエルんストラップ
以下CD・DVDケース。

セパレート部を180度回転して くぱぁ 開いた状態。

ディスクケースと歌詞小冊子。 (小冊子内にミニ小説あり
いやぁ、PC版のサントラとか買ってたからなぁ。 (買ってなきゃ良かった orz
結構な出費になった。でもキャラソンまで買ってる人たちはもっと出てるんだよな。
ナイススク水どもだ(地下通路の妄想的な意味で (?
星来たんの歌ってる曲や、星来・葉月の妄想ボイスもあるぜよ!
これは ハスハスあんあん wktkせずにはいられない。
メモ:Newtypeのやつ払い込み済ませた。
|
2009年8月1日(土) |
探しものはなんですか〜 メインです。
昨日うろうろして見つからなかったのに、今日は1店目で見つかりました。

・ 電撃文庫MAGAZINE Vol.8
シャナたん おぱんつ 水着姿ハァハァ。
中身を組み立てると、メロンパン入れになrうわなにをするやm

ポスターktkr!
こいつぁ我慢出来ないっ

え〜〜いっ (昔似たような事があったなキノ性か ■)
※諸事情により所々隠してます (見苦しい為
|
2009年7月31日(金) |
届いたよー。

・ フォルト!! グランドスラムBOX版
DVDとの対比を見よっ。
でけぇぇぇぇぇえ! (なんか上のほうに写ってますね・・・
さて、店舗特典のテレカだが、また例によって良い子悪い子と悪い大人は見てはいけない仕様なんだ。
いい大人だけ下を見てよし!

左:メッセサンオー 右:とらのあな
なんで2つあるかって? もぅ、とぼけちゃってぇ!
言わんでも分かるやろうが あぁ?
|
2009年7月30日(木) |
メール送信『まだ来ないの?早く来ないと困るんだけど』 → 送信後(1時間前後?)物が来る → ( ゚ ω ゚)
タイミング悪すぎ(いや、逆にいいのか?(は)。なんだかんだで来ました。

さて、書いたり金用意したりしなきゃ。
問い合わせから1ヶ月経ってやっと対応が決まったようだ。(これは別件)
報告は全て終わってからするつもり。(対応も、書いたり〜、のやつも)
(この事書く気なかったけど、書いちゃえ(ぁ)
早朝、今日消印だから書いて投函した。

感想も書くのかメンドイなぁ、 と思っていたがハガキの半分が埋まっていた。 ( ・ ω<)☆
|
2009年7月27日(月) |
色々回って来た。肝心の物らは手に入らなかった・・

・ HITACHI HDT21010SLA360(1TBのHDD) & S-ATAケーブル
・ 無限プチプチ ぷち萌え 妹編
HDDはとあるデオデ〇で。特価品なのでもう無いかと思いつつ行って見るとまだあったので。ちなみに6980円也。
俺「あのー、これのツンはもうないんですか?」 店員「置いてなければもうありませんねぇ。」
俺「(チッ! まいいや)じゃこれで。」
妹と幼なじみとメイドがあるのみ。なぜ肝心(?)のツンデレがない!
まぁクーポンとポイントを使うのが目的の半数だったし、これでよしとしよう。
写真にはないがケースファンの防振スペーサー(ファン取付パーツ)も買った。
うpってないけど19日に買っておいたケースファン(120mmの山洋電気製)用に。
現品限り特価(これもポイント使用が目的)で、2000円也。(山洋のは安くても他のケースファンより高いな)
|
2009年7月22日(水) |
今日は日本で日食が見える日。こっちでは部分日食。
曇ってたから、逆にサングラスしてる程度ではっきりではないが見えた。(目に悪いからほんとはダメなんだけど
生まれて初めて見ました。
一生に一度は皆既日食を見てみたいものです。
|
2009年7月16日(木) |
昨日、閉店時間間際に滑り込んで買ってきました。(相変わらずのアニメイト

・ マリア様がみてる リトル ホラーズ
きたあああああああ!
もう当分出ない、もしかするとずっと・・・ そう思っていたマリみての新刊!
いやまぁ ココ で書いてるけど7月1日に出るって分かってたんだけどね。
今回はある人が中心の話かな、裏表紙の文を見る限り(何
|
2009年7月13日(月) |
虎 の 穴 は 神 対 応
いやぁ、こっちの手違いだったんだけど、テレカを届けてくれたんだよ。
以下詳細。
俺 『あー商品来たけどテレカねーぞこれ?』
→ (調べてみる) 俺 『テレカ付きのヤツと商品コードが違うだと・・・』
→ 俺 『どうにかなりませんかねぇ?』と問い合わせる
→ あちらからの返事が以下。
お客様がご注文をして頂きました時点で、弊社ホームページ上で、こちらの商品
のご予約には
[仏蘭西少女 〜Une fille blanche〜 豪華特装版 〜Tony's Box〜 特典描き下ろしテレカ
付きとテレカなし
[仏蘭西少女 〜Une fille blanche〜 初回限定版 〜Pretty Box〜 特典描き下ろしテレカ
付きとテレカなし
の4種類がございまして、ご予約を承らせて頂いておりました事を
何卒ご理解ご容赦お願い申し上げます。
しかしながら、お客様にて特典のテレカをご希望とのことでございましたら、
今回に限りましては、700円お支払い頂く形にて特典をお送りさせて頂く事が可能
となっておりますので、お客様のご意向確認と致しまして本メールにご返答
頂いてもよろしいでしょうか。
またその際の、テレカ発送の配送料金につきましては、弊社で負担を
させて頂きます。
驚いた。
そちらの注文ミスじゃないか、で終わりそうなのにテレカ付きとの差額分を払うなら送りますよ、って。
(しかも送料や代引手数料は向こう持ち)。
そりゃ喜んで払うよってメールをし、今日届いたというわけです。
ありがたやありがたや。

テレカのみなのに箱でけぇぇぇっ (もしやこれが取り扱っている最小なのか?)
ん、テレカと一緒に紙が入っているぞ。

Oh.. これはご丁寧にどうもどうも。
以下、良い子と悪い子、悪い大人は見るなよ?

・ 仏蘭西少女 虎の穴描き下ろしテレカ
うっひょーーーえろいっ えろすぎるっ
前回から導入してみたのですが、クリックするとある物が外れた拡大版を表示するようになっています。
気になる方はお試しを。
|
2009年7月10日(金) |
※注意 今回の内容は大人向けです。子供やそういった物が苦手な人は見ないように。
メインさんお届け物でーす。

・ 仏蘭西少女 〜Une fille blanche〜 豪華特装版 Tony's Box
エロいなぁこのパッケージ。
以下対比。

でけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
置き場所に困るYo!

裏側 でいいのかな?
実はこっちはベッドシーツが入った箱なんだ。
1枚目2枚目のヤツがそれ以外の入った箱(つまり2つの箱の表側を撮ったと言えるかと)。
側面見てふいた。

ちょwどこにシール貼ってんだw
|
2009年7月8日(水) |
7日、帰ったら届いてた。

・ ニトロベスト
生産個数限定だから迷ってる人は気を付けて。
|
2009年7月7日(火) |
────────────────────
7月5日(日)
────────────────────
 

フェイトときいて飛んd(以下略
あれ、たしか去年の同じ時期にも こんな事 が。 どうやらそういう星のめぐりらしい。
完全に蛇足だが、3枚目のは適当に飛行機の写真撮ってた分の1ショット。こういう使い方をするつもりは全くなかったのだ。
やって来ましたTOKYO!
さっきの1枚目にもあるように、今回は『NANA MIZUKI LIVE DIAMOND 2009』に参戦する為にこの地を訪れました。
羽田空港でゴソゴソしていると、今回共に行く某菓〇箱氏から電話が。
なんと、グッズ(俺の分!)を買う為に始発で会場である西武ドームに行ってくれていたのだ!
「今並んでるよ〜 2000人くらい」
( ゚ д ゚)
(゚ д ゚)
しばらくすると再び電話。
どうやらCDかDVD(キャラソンなど含む)を2,000円以上だったかな? を買うと告知ポスターが貰えるとの事。
やっべすげぇ欲しい。 で結局なのはStrikerSサウンドステージ01に決定。 (あぁ、これで全買いフラグがっ)
10時半頃合流。 開演までに時間があるので池袋あたりをうろうろ。
メイトで七海の抱き枕(シーツ?)を発見。 (なぜ買わなかった! どうしてこうなった!)
昼飯食ったり、サイリウムの補助パーツを色々考えた末にある商品を購入(後述)。
池袋駅に戻ると駅のロッカーが埋まりまくってた!
くっそ、みんな考える事同じだなファック。 探したらちゃんと空いてる所ありました。
そして西武球場前(駅)へ到着。
( ゚ д ゚) なんだこの人の多さは・・・・・
 
適当に撮ったのでパノラマっぽくないが勘弁してくだちい。 右にも人居ます。
アキバblog も手動で笑い男貼り付けてるらしいけど俺はこれが限界です。すごすぎるわアッチ。

名前プレートのある花(あれなんて言うんだっけ?)が通路横にずらずらと並んでた。
アリーナの人も1塁側って方(画像で言うと左)から入場。
入場直後、アニカンFREE「水樹奈々西武ドームライブ号外」を貰う。
Eブロックはアリーナの中では後ろのほうなんだけど、想像してたよりも結構ステージとの距離が近い。
画像とかだと1塁3塁のステージに近い側とそう変わらないように見えていたが、
実際に行ってみるとあまりにも距離が違いすぎてふいた。
アリーナで良かった! (頑張ってオクった甲斐があった!)
開演の16:00を過ぎたあたりでもまだ会場入りをする人たちの流れがあるなぁ。
ここで場内アナウンス。 『本日は遅れが出ている電車があるので開演を16時15分にずらします』 的内容。
そういえば東京メトロはマシントラブルとかで運行停止中、他の線も遅れが出ていたと聞いたな。(それは6日の話)
16時15分頃スタート。
オープニング映像流れる 野球ボール型バルーン?から奈々さん登場
会場一体の歓声
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
そして見えNEEEEEEEEEEEEっ
泣ける。アリーナ席だしな
振る!跳ぶ!叫ぶ!
あれ、サイリウム足りないぞ → 菓子〇「予備あるよ」 → 流石すぐる! → 強奪(ぇ
曲も回りの連中も飛ばす飛ばす。もちろん俺もぶっとぶ(?
途中3曲連続アコースティックのとこがあり、innocent starterも素晴らしいが、深愛でキたね。
鳥肌が立つような、そしていろんな感情がこみ上げて来る。
スローテンポに合わせたサイリウム振りって腕にクるんだよねこの時点で腕がプルプル限界SIBOU。
MARIA&JOKERではある男が追われている映像が流れ、その人達が途中からステージに。
うぎゃーぴんち → ヘリそして奈々さんの映像 → みんな回り見まくり(どこっどこだっ)
→ ステージにいつの間にか伸びてたハシゴに見立てた支柱から登場
→ 追いかけてきた男達がばったばったと倒される
『ちょっ衣装的に無茶だろこの殺陣w』 と思ったのはきっと俺だけではないはず。
ステージから後ろまで伸びた通路があり、何回かそこを奈々さんが通るわけで。
俺らの位置からすげぇ近くに来るわけで。 近くに見えるわけで。 感情が高ぶりすぎて俺涙目。
まじアリーナ席でよかった!!
ETERNAL BLAZE イントロきいた瞬間キターーーーーーーーーーーー!
悦楽カメリア 個人的に今回のアルバムで上位に入るお気に入り曲。カッコイイ。
夢の続き 曲前のMCでパパんが去年旅立って のくだりで突っ立ってしまった。涙目。
アンコールの3曲全て盛り上がる曲でぶっ飛んだ。
まぁ、アンコールのコール?で既に喉がSHIBOU。だが休憩できてたので回復しましたよ(と自分に言い聞かせた)
ラストがDISCOTHEQUE ちゅ〜るっちゅ〜るっちゅるぱ〜やっぱ〜♪(超低音)
ステージにみんな集合で定番の『ありがとうございましたーー!』。
生で聞いて改めてすげぇと感じた。マジぱねぇ。
恒例となっている客席へ投げ入れる物が今回は、(球場だもの)サイン入りのボール。
しかも77個! いやぁ、多いねぇ。
うち1個はさ、俺の前の前の人がGETしたんだよ・・・
まぁ、おめでとう。 (キィィイィィィィ!口惜しや・・・・)
そうそうDVDとBDの発売が決定(しかもLIVE FEVERとセット)とステージ上で発表があったね。
もしかしたら映t(ry
後で書くと言ってたサイリウム補助の事。

ここ(穴)に通して、
 
 
指を引っ掛けて握る。
こうすることで発光部分を長く露出することが出来、かつすっぽ抜け防止になる。
菓子のアイディアすげぇぇぇぇ。
サイリウムメモ。
UO(ウルトラオレンジ)は折った直後すごく明るくなるけど寿命が短い。最低でも2本かと(LIVEによる)。
ブルー(メーカー忘れた)は長時間使えるヤツとしても発光自体がそんなに明るくない。
単純に回りの人たちが持っていた電池式のヤツが明るかったからそう見えたのかもしれないが。
今回の体験で学んだ事がいくつかあります。
教訓 : お供にお茶は持っていかない。
(別の飲み物にしよう。喉の油っ気が持っていかれる。いや単純に声張り過ぎて出なくなっただけか。)
教訓 : 帰りのチケットは前もって用意しておく。
(電車のキップ買う列が結構すごいことになっていた。俺も並んだ。)
教訓 : 肩の筋肉よりも腕の筋肉を鍛える。
(認識が甘かった。単純に筋力が低い。)
個人的に感じたアリーナ席のメリット・デメリットのメモ。
メリット : 近さ。一体感。思いっきり跳べる(階段状だと前の椅子の背もたれに着地するかもしれない)。
デメリット : 直接見え難い(平面に用意された席であるのでみんなが立って手を上げるとステージ上が、ね)。
関係ない話だがけどAUはほとんど繋がらなくなってたな。(会場出る前)
切符買った後で菓子と合流するのに何度か試してやっと繋がった。(会場出た後)
イーモバイルは余裕だったようだ(菓子所有)。
いやーめっちゃ楽しかった。
俺だけで勝手に盛り上がりまくっちゃっうかなとも思ったが菓子も一緒に振りまくって叫びまくってて良かった。
こんな楽しい思いが出来たのも、オクで協力してくれたリ〇゚と、
1日中ずっと(グッズの行列にも並んでもらっちゃったり)俺と共に動いてくれた菓子〇のお陰です。
本当にありがとう。
俺が泊まるトコ付近の駅まで共に行き、ポストへ投函。(当たりますようにっ)
んで閉めの晩飯。 解散。
────────────────────
7月6日(月)
────────────────────
ホテルチェックアウトっ。
外に出てやっと雨が降っている事を知る。ギャーーンッ
秋葉到着。
〇ポビッタシと駅で合流し、ゲーセンへ。
とらドラのタオルんとこ、張り付いてる人が居た。粘るねぇ。俺もちょっと欲s(ゲフンゲフン
ラ〇゚さん遅いねー → 電話する → 『今起きた』
( ゚ д ゚)
その店で時間つぶし。雨も酷くなってたから移動がめんどかった。
ずっと立ち話でほとんどゲームしなかった。ラブラブしちゃいました てへっ☆
しばらくして オーラを放ち雨をかわしている 大きな人が歩道の向かいから歩いてくる。
〇ピ合流。 そして昼食。
店で初音ミクProject DIVAを見せてもらったけど、思った以上にいいな。
ちょっと欲しくなったぞ。
各自欲しい物、見たい物を見るためにあちこちへ行く。
フィギュア関係見すぎたろ俺ら HAHAHA!
さて、去年も行ったがメイドカフェへ。(実は去年行ったのが2号店で今回は1号店
俺の荷物を見てメイドさん「昨日どちらへ?」 俺「水樹奈々のライブへ。」 メイドさん「あぁやっぱり!」
( ゚ д ゚)!?
どうもそういう客が多いって話でw
俺たちが行った時間にも居たよ。 昨日のあの場所でのテンションのまんまだったら「やぁ、おつかれ!」とかやってたな多分。
さぁて、何注文しよう → せっかくこういうとこ来てんだしそれっぽいのしようぜ!
文 字 入 れ カ プ チ ー ノ
何入れてもらおう? → あーだこーだ → 顔を見てイメージの沸いた顔文字にしてもらおう!
書いてもらいましたwwwwww

Q.どれが誰でしょう?
メンバーおさらい : メイン,リポ,ラピ
A.左上がメイン,右上がラピ,下がリポでした。
みんな、分かったかな?
何気に特徴捉えてるwwwwwww
つーか、俺を書き出した時、特に ω のとこで『やべぇ、まじエスパーじゃねぇか!』って思ったわ俺ら。
なるほど、俺は眉毛が特徴で、リポとラピはメガネと口元かぁ。
無茶振りにも応えられる。メイドの鑑ですな素晴らしい。
(後で聞いたんだが、ガッキーの写真持ってきて「書いてください」とかあったらしい。無茶すぎる)
そろそろ出ようかと言う時、 『いらっしゃいませー(ry』 『あぁ、水樹奈々ちゃんのライブですね?』 ふいた
さて、撤収前に短冊を受け取りました。 去年もそうだったね。
フェイトそんは俺の義妹 っと おっと
さて、メイド喫茶内でキン〇クと待ち合わせが決まり、出た後に合流。
おみやげ貰いました。
「あんだぎるぞ?」「あぁん?」 お前らテンプレ乙。
17時ごろだったか。エ〇キとも合流。
色々見て回った後で甘味所へ。
ここで店の雰囲気を完全に無視したヤバいトークに突入。
エン〇・〇ピ自重汁。
リ〇゚はなんかツボに入っててヒーヒー言ってるし。
キンモ〇と俺、『だめだこいつら、なんとかしないと・・・』
メモ:縦読み 粟
またふらふらしてたらラピ離脱。なんでもかわいいようじょをみかけたらしい。
19時前にエンキ一時離脱。(理由は後ほど)。
飲み屋でダベってたら〇ンキが再び合流。
どうやら HORI リアルアーケードPro. EX SA が注文できなかったそうだ。
2時間ネカフェで粘ってそれじゃキれるわな。
昔ネカフェで某下着パッチDLしようとしたら途中で切れて3時間後に再DL可能になったわ(3時間パック・実質終了)、関係ないけど。
そうこうしているうちにそろそろバスの集合場所へ行かないとまずい時間に。
駅でリポ・キンモクと別れてエンキと東京駅へ。
出入り口まで来てくれたw サンスク 水
惜しむべきは、ちょっと気分がよろしくなくて酒をあまり呑めなかった事。とおもっていたが、
集合場所までダッシュしたので、あまり呑んでなかった事が逆に良かったという。結果オーライというやつだ。
そしてTOKYOを離脱。
キ〇モクから頂いたお土産。

 
Oh, ちんすこうにシーサーじゃないですかっ
なんか間抜けな面だなコイツw
帰って玄関に飾りました。 ちんすこうたっぷりだから家の者たちがしっかり食えるぜ、ありりw
今回はライブの為に行ったから他の人とあまり会えなかった。 またいいタイミングでそういう機会を設けよう。
そして、次のライブはいつですかねぇ (ぁ
|
2009年7月1日(水) |
きましたよっと。

・ SONY MDR-500SL(BLACK)
久々のイヤホン系。そして初のカナルタイプ。
付属品が充実してんなぁ。
昔買ったSONYのイヤホン(4桁ギリギリの値段だったかな?)は平べったい革のケースが付いてただけだけど、
これは本革ケース、そのケース内に本体を収めるキャリングケース、
SML各サイズイヤーピース、延長コード、長さ調節アジャスターと多数入っている。
安く買ったが定価帯が違うのもあるかな。
今軽く使ってみてるんだが、奥に入れるのには慣れないな。違和感を感じるw
さっき書いたイヤホンと比べてみたけど、違いすぎふいた。
MDR-500SLの方で聴いた後で使うとあっちはドンシャリすぎる。
まぁ装着方式の違いもあるんだろうけどちょっとショック(ぉ
低音がよく鳴ってるねぇ。
あぁ、耳の近くで聴くの初めての曲だからか、今まで聴こえてなかった音が聴こえる。
最初イヤーピースはMで試してたけど(デフォがM付き状態で入っている)、違和感が酷すぎてSに替えてみた。
お、慣れてきた感じ。俺的にはSかな。
比べるほど物持ってないのもあり、レビュー的な事したのは初めてだなw 俺の初めてばかり奪うにくいやつっ
|