2008年10月4日(土) |
レンタル屋あたり。やった!久々ですね。
ア○メイト、メロン○ックスへ行くも通常版しかない模様・・
結構離れた本屋へ行くと あった!

マリア様がみてる 卒業前小景
ゼロの使い魔15 DVD付き特装版
あちこちで無かったのはゼロの使い魔15のほう。
見つけた店でも、これ1冊しか無かったからギリギリだったみたいだ。あぶね
表紙の絵が繋がっていますねこれ。 ※クリックで1280x960
開いた表面と裏面
オマケ?(いや価格に反映されてるから違うか)のDVD。

8cmタイプのDVD見るのってもしかしたら初めてかも。
|
2008年9月13日(土) |
ちょっと用事があって出たので、ついでにアニ○イトへ。
クリックで1600x1200
(画像内)左:新・萌えるヘッドホン読本 (画像内)右:塵骸魔京 百歌絵巻 塵骸魔京公式読本
『萌えるヘッドホン読本』は過去に同人誌として出された物で、さらにボリュームアップし商業誌となったものがコレ。
"萌える"と書かれてはいるが、内容は本格的なものとなっていると聞く。
なめてかかると痛い目に合うぞ! (俺まだ読んでないけど)
『百歌絵巻 塵骸魔京公式読本』
塵骸魔京とは、Nitro+が発売した成人向けゲームであります。
実は前回アニメ○トに行った時で偶然見かけたのだが、荷物持てなくなるだろうと思い保留にしていました。
(バイクでフィギュアって時点でいっぱいいっぱいだった。『門を開く者 アリス』はリュックに入れて、
キーボードの袋 (ビニール製) は左手側にぶら下げてたのでエンジンに触れてちょっと縮れたりしてた。
風で煽られまくるし。)
これ表紙をぱっと見ただけだとイラスト本かと思うけど読本です。
原画担当のNiθ、シナリオ担当の夜刀史朗にプロデューサー虚淵玄まで語っているようだ。
これはwktkせざるを得ない。
それにしても、Niθ神だろマジ!って改めて思う表紙だわ。
|
2008年9月8日(月) |
今日家電屋でGETしたもの。

キーボード&ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ
キーボードは先週火曜にも他の店で探してたけど、その時はなんかピンと来る物がなかったので買わずにいたんだ。
けど今日はいいのを見つけられた。
店頭サンプル内には無くて触れなかったけど、思ったより静かに打てる。
ケーブルも長いからPS3とか本体から離れて操作する物でも使えるしね。
実はUSBキーボード初めてなんだ、てへっ。
オーディオケーブルはNewPCとスピーカーを繋ぐための物。
一昨日くらいにやっとデータ移行がほぼ終わったけど、音が出ないのは寂しいからね。
お、そういや新しいPCでの日記更新初めてだw

あれ、何か増えてるね・・・
左が前にレビューした方、右が今回買った方。(置き場がないので撮影後しまいました)
前回にも書いてるけど、ちょっと跡が付いたのが気に入らなかったので、保存用に1個追加購入。
メディオ!で買ったんだけど、俺が買ったのを除いて2個置いてありましたね。
というか、前回買った時は1個だけだったから、店頭に全てを置いておく訳ではない模様。
|
2008年9月4日(木) |
頭痛がしてたりだるかったけれどいつの間にか回復していたので撮影してうp。
以下まとめ出し。 (今日の日付がアレだが、俺が寝てないので日付はそのままという素敵ルールに則る)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2日(火)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
レンタル屋不発・あれ、やっぱないな・こっちもないな・本日休業日・店自体なくなってた。
あれ、(ry のところで購入(アニメイト)。

ゼロの使い魔13・14
今12を読んでいる最中。次にタバサの冒険2を読んでからこっちに入るぜ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3日(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
昨日休業日だったところへ突撃。
箱が1個だけあった、迷わず購入。

おっと、こっちじゃなかった。

クイーンズゲイト 門を開く者 アリス
※ 以下クリックで1200x1600 or 1600x1200サイズになります。
※ あと良い子は見ちゃダメ。
前面・右・後ろ・左のショット



 真前からでもぱんちゅ見えてますよ・・・
チラなんてレベルじゃねぇぇぇぇぇぇぇっ

ゆとりのある服ですので前かがみになると自然とこうなります(いや実際上向けようがどうしようがこの形なんだがね)。
左からのショットを見て気付いた人もいるかも知れないが(居たらすごい眼力だな)、この服、キャストオフできます。
以下、キャストオフ後の正面・右・後ろ・左ショットです。




全体が細めで結構なくびれ。
控えめなバストに先端には桜色のポッチが。
すんばらすぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
ひんぬーひんぬー!!!
これサイコー!!!! ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ(ry
以下、おしりとおっぱいを堪能出来る(であろう)ショット2つ


最早お決まりとなってきたローアングルが必要ないフィギュアと思ったが、想定外の素敵アングルがあるもんだな(何。
Niθ氏がキャラデザを手掛けたフィギュアであり、目・顔・武器等の雰囲気が見事に彼らしさを再現していると感じる。
これを作った原型師であるあかつき氏の匠技は素晴らしいと言えるだろう。
実は、購入前は買うつもりがあったりなかったり色々でした。
(予約しようと思えばどこのネットショップも終了。買っても置き場ないだろ、と考え諦める。
が、レビュー見て、やっぱこれ欲しい!という流れ。 まぁもう無いと半ば諦め気味だったが、GET出来た。)
入手出来て、今は素直にうれしいと感じています。
さて、らしくない(?)レビューは以上で終わり。
これを後に触る人に注意点を一つ。
服の腰の辺りに武器をさし込む箇所があるんだけど、ここに思いっきり奥まで入れると肌の部分に接触し、
かたになってしまう(凹む)ので、そこらへん気をつけてね。
俺のなってしまったし・・・・ orz (・ω・)rz
|